プラスチックの性質には熱によって固まるもの、軟化するものの2つに分かれる。 これが熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂といいます。
熱可塑性樹脂
形を熱で簡単に変化させられる樹脂です。
加熱すると軟化して、冷却すると固まる樹脂です。
その為、実用性があり加熱から冷却で自由な形に出来るため成形が早く、量産に向いているため生産コストを抑える製品作りができ、
小さな部品からビニール袋、日用雑貨、車のバンパーと幅広い用途に使われています。
熱可塑性樹脂が苦手なこと
切削や研磨等の加工時に摩擦で熱を帯びる加工は難しいことが多いです。
生活に密接しているいわゆる一般的な樹脂が熱可塑性樹脂
ポリエチレン(PE)
ポリプロピレン(PP)
ポリスチレン(PS)
ポリ塩化ビニル(PVC)
などの4大汎用プラスチックがこれに当たります。
その他、
ABS樹脂
AS樹脂
アクリル(PMMA)
ポリカーボネート(PC)
が熱可塑性樹脂にあたります。
再利用できる事も熱可塑性樹脂の特徴です。
熱可塑性樹脂はクラッシャーで粉々に砕いて、再度熱を加えて再生プラスチックとして再度成形ができます。
色の再現上、これ単体だけでは使えないので、新しいペレットと混合して再活用します。
熱硬化性樹脂
熱硬化性樹脂とは加熱を続けると化学反応を起こして、さらに硬化するプラスチックです。
再度加熱しても溶解はしません。
この熱硬化性樹脂は熱に強く、耐薬性にも優れ耐薬性、硬化な事が特徴的です。
この加工しにくい樹脂の特性を逆手にとった製品も誕生。
当然この性質を利用した製品も多く、コンセントやブレーカー等の熱や電気が使われる場所に性質を発揮しやすいのです。
主な樹脂素材
フェノール樹脂 (PF)
シリコン樹脂 (SI)
ポリウレタン樹脂 (PUR)
メラミン樹脂(MF)
エポキシ樹脂(EP)
加工は熱可塑性樹脂に比べ容易ではない
色々な要素に強い反面、特性上、加工は難しく再生利用もできない。 しかし射出成形は可能である。